胸につけてるマークは造反

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

未完成

未完成の作品って、どうしてあんなに面白いんだろう。不思議。明暗、グッド・バイ、アメリカ…。遺作だからか?はたまた別の理由か?
ファニーとアレクサンデルもサクリファイスも傑作だったしなあ(これは遺作)。

数年ぶりにタワレコに入ったもんで、たくさん買い物した。
ノスタルジアと狩人の夜とイントレランス買った。あとヴァンピロスレスボスとサスペリア2のサントラ。


■ムーア人の最後のため息
私の手には余った。競売ナンバー43の叫びと同じ。
たぶんもっと文学や文化に詳しければ楽しく読めるんだろうなあ…と思いつつ終わる感じ。

■現代韓国女性作家短編
もっと笙野頼子とか松浦理恵子みたいなのを期待していたのに、山本文緒とか山田詠美みたいなのしかなかった。

■熱帯魚
ちょっと変わった夏休み気分が楽しめる逸品。

■小間使の日記
最後の乱暴な終幕が、ファシズムの暴力そのものを表しているのか?
それはともかく、パッケージに書いてあるあらすじと印象がぜんぜん違うじゃないかよ!
ファシズム最後まであんまり関係ないし。あのあらすじが本当にどうしようもない。この映画の魅力を1ミクロンも伝えてない。
靴がヌーベルヴァーグのおっさんたちの単なるフェティシズムの小道具ではなく、物語の伏線になっているのに感心した。サスペンスっぽくてドキドキしたぜ!
幼女のレイプは本当に思い出してもムカムカするけど…。

■海辺のポーリーヌ
あちらさんの少女は、本当にしっかりしているなあ…。
自分が14の時こんなに自分の考えを主張したり、大人のことをきっぱり断ったり責めたりできなかったと思う。
夏気分が味わえた。緑の光線といい、ロメールの作品は夏の倦怠感・憂鬱感がすごくよく出ている。

あらゆる場所にキリストが…

あ~最近すごいラッキーなことがあってうれしい。ぐへへげへ
まあ比較的蓋然性の高い出会いではあったのだが。


■下女

久々に床に這いつくばるのが似合う人間を見た!すごい!
ふつうに突っ立ってるときも不安定にフラフラしていて、明らかに立ってるより床に倒れている方が絵になってる。
もう何か不思議な引力によって常に床に引き寄せられているとしか思えない。
あと子供がぜんぜん可愛くない。ほんとうにイヤ~なやつだった。

■メトロポリス
直球すぎてなんか恥ずかしい
小説の方。

■映画に毛が三本!
意外に提灯記事でなかったのにびっくりした。
なかなか骨太なことを言っている気がするのに、趣味が合わないからなんか消化不良…。

■荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論
この人、本当にたくさん映画見てるんだねえ!感心した。
ホラー映画というカルトチックな題材を扱っているにも関わらず、マニアックになりすぎず、2000年代の映画なんかもちゃんと見ているのに感心した。
しかもホラー映画の魅力を、すごく的確にわかりやすい言葉でズバーンと切っていくのは凄い芸当。
これ生徒に紹介したい。

■灯台守の話
なかなかによかった。やっぱり常のごとく、ジャネットウィンターソンは冒頭が最高。
物語と愛かあ。

映画

■Drパルナサスの鏡
悪くはなかった。思ったよりもずっとよかった。
だからといって何が琴線に引っかかるわけでもなかったんだが…。
まあいつものギリアムはそんな感じ。
トムウェイツがよい味を出している。すばらしい。
あと正直、ヒースレジャーの顔がジョニデになったところであまり違和感を感じない…。
さすがにコリンファレルまで変わるとわかるけど。
途中でモンティパイソン時代をほうふつとさせるアニメが出てきてよかったなあ。

■冷たい雨に撃て、うんぬんかんぬん

まず冒頭がフランス語であることに度肝を抜かれた(笑)
で、ああいう展開になるとも思わなかった。
とにかくジョニー・アリデイがわざとか知らんが、すげーうさんくさい…。
記憶が…とか、シャンゼリゼ通りにレストランが…とか。なんじゃそら。
日本人が出てきて、「銀座で鮓屋やってる」というぐらい手抜きな設定なのでは?
しかし銃撃戦はよかった。
今まで見た中で、最も美しい戦いの光景であった。
食事のシーンも例によってよかった。

T中さん

T中さんが泊まりにきた。泊まって帰って行った。

ところで、マイケル・ペイリンてすごくいい顔するよね!
パイソンズの中で一番いい表情する気がした。
最初からオモロ顔のジョン・クリーズとかはともかく。
なんでマイケルペイリンかというと、さっき見てた映画のEDが「always look on the...」だったから。


■サイタマノラッパー

あの人たちって毎日同じ服着てるの?
なんか地理的に高崎とか宇都宮って感じがした…深谷より。
深谷の人って、東京にこんな憧れとかあんのか?
日帰りで行って帰れる距離じゃん。
あとはHIPHOPが身近にない文化だったので、こういうノリを初めて見た。
竹田先輩が死んだのには笑った。

■恋愛小説家
↑もこれも普段は見ないようなもんなのだが、バイト先で客に勧められたので見た。
とくにこれは「笑えるよ!」と勧められた一本。
ジャック・ニコルソンが恋愛映画の主役という時点で嫌な予感がしたが、それほど絶望的には怖くなかった。(シャイニングのイメージが)
ヘレン・ハントも『スコルピオンの恋まじない』のせいで、とくに美人でもないゴツイ女性というイメージだったが、意外にも華奢で美人で可愛く感じがよかった。
そして内容だが、笑えるというか普通のいい映画だった…。
またこのパターンかよ!ヤレヤレみたいな感じにもならなかったし。
じつはなかなかいい映画なんじゃないか…。
ちなみにこれの最後にパイソンズの曲が流れる。

昨日天気が悪かったので思い出したけど

天気が悪いとタルコフスキーの『鏡』見たくなる。
あれあのプールウォーキングするやつって『ノスタルジア』だっけ?
まあどっちでもいんだけどさ。

ふええ

アラサーの一部の男性は、ヒムロックだかFFだかの呪いにかかってやしませんか…。
なぜ黒基調で、バックルのついているデザインを選ぶ…。

■攻殻 3D
3Dの電脳空間がめちゃくちゃよかった。こんな感じなんだろうなあ。
しかしそれだけ。
最後二人の尻のアップなもんだから、いつバトーの手が素子の尻に伸びるんじゃないかってヒヤヒヤしたぜ…。
そして何よりも荒巻が最高にカッコイイ。素敵すぎる。はあ。素敵。

しかし、容器にゴーストが宿るってのは中々に日本の発想だなあと思った。
あらゆるモノにゴーストが…。

ヘルマン祭2

■コックファイター
なんだか前に見た三作品ほど緊張感がなかった。だれた。
でもユーモアがあっていいね。
音楽がよかった。
のほほんとして。
でもなんといっても、最後のウォーレンオーツの表情が良い。すんばらしい!
そのための80分だったのだ。この映画は。

門手地獄男

ひとりモンテ・ヘルマン祭開催中!

■銃撃
面白かった。私は『旋風~』より『銃撃』派。
ミリー・パーキンスがリンジー・ローハンのような酷薄そうな顔でよかった。
てか彼女とジャック・ニコルソンは結局どういう関係なの?
兄弟だと思いましたが(^q^)
まあ余計な背景をごちゃごちゃ説明しないのはモンテ・ヘルマンの最高にいいところ。
クール。
あえて言うなら最後のウォーレンオーツの二役…『ウィリアム・ウィルソン』じゃないんだから…。

■旋風の中に馬を進めろ
何と云うか…見事なまでに何もない…。
しかし驚くべきことに、退屈せずに最後まで見ることができる…なぜだ…。
この両作品を見ると、ジャック・ニコルソンのあまりの違いに驚愕する。
↑では不吉な影のようなジャックニコルソンが、この作品では馬が好きな好青年に見えるから不思議。イケメンなんだな若い時は。
ジャック・ニコルソンて日本の俳優でいうなら渡部篤郎だよね。
イケメン部類に入るのだろうが、両者とも(渡部→ストーカー、ニコルソン→シャイニング)の不気味なイメージが拭いきれないあたり。
おっと話がそれた…まあいいか。

恐怖の岬

■ケープ・フィアー
すごいすごい。
始まりから、なんかスコセッシのめちゃくちゃ気合入ってる感が伝わってきた。
めちゃくちゃいいリメイクじゃないですか。
でもデ・ニーロもロバート・ミッチャムの不気味さには敵わない。
何よりジュリエット・ルイスが「これはなんとかならなかったのかよチクショウ!」級のブサイク(狙ってるんだよね?歯科矯正だし)だったせいで、この娘が狙われているというのが、なんだかブスの甚だしい勘違いのように思えてくるから不思議。
あと最後にデニーロがブツブツ呟いていたのが怖かった。
そういやあれは地獄の黙示録か…。

viva la vida

コールドプレイの”viva la vida”の歌詞を見たら、予想以上に中二臭のする歌詞だった。
これは英語の授業の時間に中学生に歌わせたらいいんじゃないか。難しい言葉もそんなにないし。
英語の時間の歌はいつももっさい感じがして嫌だったなあ…。


■グリー
今話題の踊る合唱部。
なんか予想以上に複雑な話の設定だった。
正直HSMのようなレベルかと思ってましたすみません。
しかし話の筋が粗いせいで、よく理解できないところがあった。

■ゾンビランド
良い映画。タイトルから窺い知れないほどまともな映画。B級だが。
何と言っても、ウディ・ハレルソンがめちゃくちゃいい味出してる。
(この人が出てるおかげで、こころなしかジョン・カーペンター映画のような雰囲気がある…ような)
あと味を出しているといえば、ビル・マーレー。
なぜビル・マーレー…と思うが、見てるうちに不思議と納得した。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>